ブログのキーワードの入れ方と失敗の落とし穴を実例つき紹介

Pocket

こんにちは、武藤です。

tccfmswt

ブログにアクセスを集める際、キーワードはとても重要です。ただ、入れ方をどうしたらいいのか、かなり悩みますよね。

これが分からないと、検索結果への上位表示は期待できません。また、使い方を間違えてしまうと、かえってマイナスになることもあります。

そこで今回は、2013年からブログを使ったビジネスで生計を立てている僕が、適切なキーワードの入れ方を解説します。さらに、逆効果にならないよう、注意点も紹介します。

ブログでキーワードの入れ方が重要な本当の理由

まずは、キーワードの入れ方が重要である理由を解説します。それは、「キーワードを入れないと、検索エンジンはブログの内容を理解できない」ことです。

人間であれば、単語(キーワード)を出さなくても、その内容を理解できます。例えば、以下の文章を読んでみてください。

地元にあるお店なんですけど、麺の歯ごたえが最高なんです。カツオのだしが効いたスープが、それとよく合います。

店主の人柄も好きなんです。学生の頃「志望校に受かった」って話をしたら、替え玉にトッピングまでサービスしてくれたんですよ。

私たちは、この文章が「ラーメン屋」に関する内容だと理解できます。「ラーメン屋」というキーワードこそ登場しませんが、「麺」「スープ」などの言葉から推測できるのです。

しかし、検索エンジンにはこれができません。「ラーメン屋」という言葉を使わないと、「ラーメン屋」に関する内容だと理解できないのです。

だからこそ、キーワードの入れ方が重要になります。これができて初めて、検索エンジンは「この記事は◯◯に関する内容である」と理解できます。

そして、あなたのブログの記事が、そのキーワードの検索結果に表示されるチャンスが生まれるのです。

以上で説明したように、検索エンジンはキーワードを使わないと、ブログの内容を把握できません。このことが、入れ方が重要である理由です。

ブログのキーワードの入れ方と注意点

ここからは、ブログにおけるキーワードの入れ方を解説します。

また、逆効果になってしまう使い方もあるので、それを回避する方法も伝えます。

上位表示を狙うキーワードを定める

まず、記事の上位表示を狙うキーワードを定めましょう。

例えば、あなたが読んでいるこの記事は、以下の3つのキーワードを狙って書かれています。

・ブログ キーワード 入れ方

・キーワード 入れ方

・キーワードの入れ方

これらをメモしておき、横に置きながら記事を書くようにしましょう。

このように、上位表示を狙うキーワードを定めることを、最初に行ってください。

タイトルへのキーワードの入れ方

次に、記事タイトルへのキーワードの入れ方を解説します。大きく3つのポイントがあるので、ぜひ意識してみてください。

狙うキーワードをすべて含める

タイトルにおける1つ目のポイントは、キーワードをすべて含めることです。

上位表示されるブログには、タイトルにキーワードが含まれている場合がほとんどです。例えば、「ブログ キーワード 入れ方」と検索すると、以下のような記事が表示されます。

上で赤い線を引いた部分のように、「ブログ」「キーワード」「入れ方」というキーワードが、タイトルにしっかり含まれていることが分かりますよね。

このように、タイトルにはキーワードをすべて含めるようにしましょう。

キーワードをなるべく先頭に置く

また、キーワードをなるべくタイトルの先頭に入れることも大切です。

例えば、「ギター 上手くならない」というキーワードを狙う場合の、良い例と悪い例は以下のようになります。

良い例:ギター上手くならない!上達しない6つの原因と対処法は?

悪い例:【初心者必見】あなたのギター上手くならない理由を教える

悪い例:ギターが何をやっても上手くならない原因はこれだった!

「良い例」では、キーワードがタイトルの先頭に登場しています。しかし、悪い例では、後ろになってしまっています。

僕はこれまで、さまざまなキーワードの使い方を試してきました。このとき、先頭に入っている方が、上位表示されるまでが速い傾向がありました。

また、実際に上位表示されている記事を観察しても、タイトルの先頭にキーワードが入っているものが多いです。

これらの理由から、ブログタイトルにおけるキーワードは、なるべく先頭に置くようにしてください。

複合キーワードは順番を変えずに使う

複合キーワードを狙う場合は、同じ順番で入れるのが理想的です。複合キーワードとは、2つ以上の単語が連なるものを指します。例えば、次のようなものです。

・YouTube 稼ぎ方(2語)

・ブログ キーワード 入れ方(3語)

・ブログ 記事 検索 出ない(4語)

例えば、「ブログ キーワード 入れ方」というキーワードを狙う場合は、「ブログ」→「キーワード」→「入れ方」という順番でタイトルに入れましょう。

良い例:ブログキーワード入れ方はどうしたらいい?徹底解説!

悪い例:キーワードブログへの入れ方はどうしたらいい?徹底解説!

ただし、これを守ろうとすると、日本語として不自然になる場合もあります。そのときは、順番を変えてもOKです。

以上の通り、複合キーワードを狙う場合は、なるべく同じ順番でタイトルに含めるようにしましょう。

メタディスクリプションへのキーワードの入れ方

次に、「メタディスクリプション」へのキーワードの入れ方を解説します。

メタディスクリプションとは、ブログの内容が抜粋された文章のことです。ちょうど、以下で赤く囲んだ部分のようなものです。

ここには、自分で設定した文章を表示させることが可能です。一方で、何もしない場合でも、ブログの一部が自動的に抜粋されて表示されます。

これについては「やらなくても良い」というのが結論です。僕も試していますが、それによって上位表示されやすくなったことはありません。

以上で説明した通り、キーワードを含めたメタディスクリプションを、自分で設定する必要はありません。

見出しへのキーワードの入れ方

そして、見出しにも積極的にキーワードを入れていきましょう。

例えば、「ブログ キーワード 入れ方」というキーワードを狙う場合、見出しは以下のように作ると良いです。

良い例:ブログキーワード入れ方が重要な理由

悪い例:重要な理由

良い例:ブログキーワード入れ方と注意点

悪い例:入れ方と注意点

こうすることで、検索エンジンに内容を認識されやすくなります。

また、見出しを眺めた読者が「この記事には自分が求める内容が書いてある」と感じ、読み進めてくれる確率が上がります。滞在時間が伸び、こちらも上位表示に繋がるのです。

ただ、入れすぎるとくどい印象を与えます。読みにくいと思われると、滞在時間が下がり、検索順位にマイナスの影響を与えます。よって、自然な範囲にとどめてください。

このように、見出しにも積極的にキーワードを入れるようにしてください。

本文へのキーワードの入れ方

最後に、ブログ本文へのキーワードの入れ方を解説します。

本文にも、キーワードを含めるようにしましょう。ただ、特に意識をしなくても、タイトルに沿った内容の記事を書けば、自然と含まれるようになります

例えば、あなたが読んでいるこの記事では、「ブログ」「キーワード」「入れ方」というキーワードが、それぞれ以下の回数だけ使われています。

「ブログ」=45回

「キーワード」=94回

「入れ方」=51回

読みにくくならないよう注意

ただし、キーワードを意識するあまり、読みにくい文章にならないよう注意が必要です。

例えば、「ブログ キーワード 入れ方」というキーワードを狙う場合を考えます。このとき、以下のような読みにくい文章を書いてしまう人は多いです。

ブログを書くとき、ブログキーワード入れ方について迷う人は多いと思います。

キーワード入れ方を間違えてしまうと、ブログにとってマイナスです。

確かに、それぞれのキーワードをたくさん使えています。しかし、くどくて読みにくくなってしまっています。そこで、以下のように直します。

ブログを書くとき、キーワード入れ方について迷う人は多いと思います。

これを間違えてしまうと、マイナスの影響があります。

いかがでしょうか。キーワードが入る回数は減ったものの、スッキリして読みやすくなりました。

読みやすい文章にするためには、以下の2点を意識すると良いです。

・一文(。から。までの間)で同じキーワードを2回以上使わない

・前の一文で登場したキーワードは、なるべく次の一文では使わない

これにより、読みやすさを犠牲にすることなく、本文にキーワードを入れることができます。

このように、本文にもキーワードを入れるようにしましょう。読みにくくならないよう、自然な範囲にとどめてください。

ページ内検索でキーワードの登場回数を確認する

記事を書き上げたら、「キーワードを入れた回数」を確認しましょう。これは、「ページ内検索」という機能を使うことで可能です。

まず、お使いのブラウザを開きます。ブラウザとは、Chrome・Safari・Firefox・Internet Explorerなど、ネットを見るためのアプリのことです。

Windowsの場合は、キーボードの「Ctrl」を、Macの場合は「Command」を押します。押したままの状態で、「F」を押します。

すると画面上に、以下で赤く囲んだ部分のような入力欄が現れます。

入力欄が現れる場所は、ブラウザによって異なります。上の画面は、僕が使っている「Google Chrome」のものです。

ここに、狙うキーワードを1語ずつ入力します。

例えば、「ブログ キーワード 入れ方」というキーワードを狙う場合、まず「ブログ」と入力します。ちょうど、以下で赤く囲んだ「1」のような感じです。

すると、上で丸く囲んだ「2」のように、「ページ内でキーワードが使われている回数」が表示されます。

多くのキーワードを狙う場合、どれかをあまり使えていない可能性があります。この作業によって、それを防ぐことが可能です。

この回数には、「◯回くらい使うと良い」という決まりはありません。ただ、5回以下だと少なすぎるので、それを上回るようにしてください。

このように、ブラウザのページ内検索機能を使い、キーワードを使えているかを確認しましょう。少ないものがあれば、増やすようにすると良いです。

まとめ:ブログのキーワードの入れ方

今回は、ブログにおけるキーワードの入れ方を解説しました。まとめると、次の通りです。

・タイトル:狙うキーワードをすべて含める。なるべく先頭かつ、順番を同じにすると良い。

・メタディスクリプション:何もする必要はない。

・見出し:読みにくくならない範囲で積極的に使用する。

・本文:読みにくくならない範囲で使用する。

こうした使い方を意識することで、確実にアクセスが集まるようになります。ぜひ、活用してみてくださいね。応援しています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ