こんにちは、武藤です。

インターネット上で他人の商品を紹介し、稼ぐビジネスを「アフィリエイト」といいます。
近年、アフィリエイトで稼ぐことに興味がある人は増えています。しかし、「実際には難しいのでは?」と心配する人も多いです。
そして、この心配は間違っていません。実際のところ、アフィリエイトの難易度は高いです。よって、これから始めようとする初心者には、おすすめできません。
そこで今回は、アフィリエイトの難易度が高い理由を3つ解説します。また、その難しい部分をなるべく回避する方法についてもお教えします。
記事の内容を動画でも話しました。中央の再生ボタンを押してご覧ください。
もくじ
アフィリエイトは難しい!難易度が高い理由
アフィリエイトは、初心者には難易度の高いビジネスだと言えます。まずは、その理由について解説します。
アフィリエイトは競合が強いから難しい
アフィリエイトが難しい最大の理由は、競合(ライバル)が強いことです。競合とは、あなたと同じようにアフィリエイトで稼ごうとする人たちのことです。
この原因は、アフィリエイトにおける「儲かるジャンル」が狭いことにあります。儲かるジャンルとは、紹介する商品がたくさん存在し、なおかつ得られる報酬の高い分野のことです。
例えば、次のようなものが挙げられます。
・転職
・投資
・クレジットカード
もちろん、これら以外では1円も儲からないとは言いません。しかし、「紹介する商品がほとんどない」もしくは「1件紹介しても数百円しかもらえない」という状況に陥ります。このため、労力をかけても、ほとんど稼げないのです。
だからこそ、大勢の人がこぞって「儲かるジャンル」に参入します。このため、競争が非常に激しいのが現実です。
また、アフィリエイトというのは、特に新しいビジネスではありません。その起源は、1990年代にまで遡ります。よって、すでに多くの先行者がいます。
彼らは、すでに何年も大量の記事を書き、アクセスの集め方を学んできています。初心者がこの人たちに勝つことは、並大抵ではありません。
このように、アフィリエイトでは「儲かるジャンル」が非常に限られます。したがって、競争が非常に激しいのが現実です。このことも、初心者にアフィリエイトが難しい理由の1つです。
アフィリエイトは時間がかかり難しい
また、成果を出すために時間がかかることも、難しい理由の1つです。
具体的には、初めての収入が発生するまで半年はかかります。月20万円ほど稼げるようになるには、1年以上を要する場合が大半です。
この原因は、インターネットにおける「ブログにアクセスが集まる仕組み」にあります。
アフィリエイトで稼ぐには、ブログにアクセスを集める必要があります。なぜなら、訪れた人に商品を購入してもらうことで、初めてお金を稼げるからです。
アクセスを集めるには、検索結果に自分の記事を表示させる必要があります。検索結果とは、以下のような画面のことです。
ここに表示されなければ、誰もあなたのブログを知ることはありません。
しかし、検索の仕組み上、始めたばかりのブログは検索に表示されません。よって、誰からも見られることがありません。当然、商品が売れることもないため、アフィリエイト報酬を稼げないのです。
以下のグラフは、僕のブログにおけるアクセス数の推移です。赤線を引いた部分のように、ほとんど読まれない期間があったことが分かると思います。
つまり、約半年ほどの期間、無報酬で記事を書き続けることが必須です。しかも、「◯ヶ月後に確実に儲かる」「◯記事書けば確実に稼げる」という保証もありません。
多くの人は、会社から月給という形で給料をもらう生活に慣れています。これは、言い換えれば「働けば必ず1ヶ月後にお金がもらえる」というシステムです。
このため、半年や1年という期間を耐えられない人は多いです。実際、アフィリエイト初心者の大半が、途中で記事を書くのをやめてしまいます。
このように、アフィリエイトでは収入の発生までに時間がかかります。このことも、初心者には難しい理由です。
興味のない記事を書く必要があり難しい
アフィリエイトでは、ほとんどの人は興味のない内容の記事を書くことを強いられます。
先ほども書いた通り、アフィリエイトで儲かるジャンルは限られます。そして、ほとんどの人は、この中に自分が興味のあるものを見つけられません。
よって、全く興味のない分野の記事を書くことを強いられるのです。
例えば、転職に興味がないのに、転職関連の記事を書くことになります。あるいは、クレジットカードに興味がないのに、クレジットカード関連の記事を書くことになります。
しかも、10記事や20記事ではダメです。最低でも、100記事は必要だと考えてください。さらに、先ほども書いた通り、半年や1年という長期戦になります。
これを「仕事」と割り切り、乗り越えられる人もいます。しかし、ほとんどの人にとっては苦痛です。
このように、興味のない記事を長く書き続ける必要があることも、アフィリエイトの難易度が高い要因の1つです。
アフィリエイトの難しい部分を回避する方法
しかし、アフィリエイトの難しい部分をかなり回避できるビジネスが存在します。それは、自分のサービスを販売するビジネスです。
ブログなどで販売を行うという点は、アフィリエイトと変わりません。しかし、アフィリエイトが他人のものを扱うのに対して、こちらは「自分」のものを販売します。
僕自身も、このビジネスを専門に行っています。これには、アフィリエイトと比較して、次のような利点が存在します。
アフィリエイトよりも競合が圧倒的に弱い
自分のサービスを売るビジネスは、アフィリエイトに比べて競合が弱いです。この理由は、「実践者が少ないこと」と、「ジャンルの選択肢が多いこと」にあります。
アフィリエイトより実践者が少ない
まず、このビジネスはアフィリエイトと比べてあまり知られていません。したがって、実践者自体が少なく、競争が緩いのです。
例えば、僕は自分のビジネスにおいて、ブログを活用しています。このため、同じようにブログで稼いでいる人と話す機会は多いです。
このとき、ほとんどの相手が「アフィリエイトで稼いでいる」と言います。僕が「自分のサービスを販売している」と言うと、「そんなことができるの?」と驚く人が大半です。
このように、アフィリエイトと比べて実践者が少ないため、競争も比較的緩いです。
アフィリエイトよりジャンルの選択肢が広い
また、アフィリエイトと比較して、ジャンルの選択肢が圧倒的に広いです。そのぶん、稼ぎたい人が分散し、競争が激化しにくいのです。
例えば僕の場合、「音楽」というジャンルで自分のサービスを販売しています。以下が実際に運営しているブログになります。
ここに集まった人に対して、独自の音楽イベントの参加権利を販売したり、レッスンの生徒を集めたりして収入を稼いでいます。
「音楽」という分野は、アフィリエイトではほとんど儲かりません。「CD」や「楽器」などを紹介したところで、得られる報酬は微々たるものです。しかし、自分のサービスを販売しているからこそ、収益を伸ばすことができます。
もちろん、これができるのは音楽だけではありません。僕が知る範囲だけでも、英語・弓道・作曲・ヨガ・筋トレなど、数えきれないほどのジャンルで成功している人がいます。
アフィリエイトでは、儲かるジャンルが非常に狭く、多くの人がそこに集中します。しかし、自分のサービスを売る場合は、多くのジャンルに人が分散するのです。当然、競争は圧倒的に緩くなります。
このように、自分のサービスを売るビジネスは、アフィリエイトに比べて競合が弱いです。このため、難易度が比較的低くなります。
アフィリエイトより興味ある記事を書ける
残念ながら、自分のサービスを販売する場合も、収入を稼ぐまでには時間が必要です。この点は、アフィリエイトとさほど変わりません。
しかし、稼げない期間を乗り越えやすいのは事実です。なぜなら、自分の興味ある分野の記事を書けるからです。
自分のサービスを売る場合は、どんなジャンルでもお金を稼げます。よって、各自が興味を持てる分野を選択できるのです。
僕が音楽関係のビジネスをしているのも、その分野に興味があったからです。学生時代にバンドをやっており、その流れでスタートしました。以下の画像は、当時の写真です(ちょっと恥ずかしい)。
記事は200以上書きましたし、稼げるまでは時間もかかりました。しかし、それでも乗り越えられたのは、自分の興味があるジャンルに取り組んだからです。
あなたも、自分の興味がある分野に取り組み、それをビジネスにすることができます。これは、儲かるジャンルが限られているアフィリエイトではできないことです。
このように、自分の興味のある記事を書けることからも、アフィリエイトより難易度が比較的低いのです。
まとめ:アフィリエイトは難しい・難易度が高い
今回は、アフィリエイトが難しい・難易度が高い理由を解説してきました。まとめると、次の通りです。
アフィリエイトの難易度が高い理由
・「儲かるジャンル」が限定されており、競合が非常に強い
・稼ぐようになるまで、かなりの時間が必要である
・「儲かるジャンル」に合わせて、興味のない分野で記事を書く必要がある
したがって、これから始める初心者には、おすすめはできません。
そこで、おすすめなのが「自分のサービスを売る」ビジネスです。
ブログなどで商品を販売する点では、アフィリエイトと同じです。しかし、「他人」のものではなく、「自分」のものを売るという点が異なります。
このビジネスには、アフィリエイトと比較して、次のような利点があります。
自分のサービスを売るビジネスの優位性
・「稼げるジャンル」が広いため、競争が激しくない
・時間や記事数は必要だが、自分の興味がある分野で発信できる
・自分の好きな分野を仕事にできる
このため、初心者には比較的おすすめであると言えます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。