メルマガとLINE@(ラインアット)の7つの違いを徹底比較!

Pocket

こんにちは、武藤です。

tccfmswt

現在、LINEをメルマガのように扱える「LINE@(ラインアット)」が登場しています。一方で、メルマガもまだまだ効果的であり、多くの人が活用しています。

このため、ビジネスにどちらを使うべきなのか、迷う人は多いです。これは、僕もそうでした。

そこで、メルマガとLINE@の違いを徹底的に勉強しました。この結果、メルマガとLINE@には、7つの大きな違いがあることが分かりました。

今回は、メルマガとLINE@(ラインアット)の違いを解説します。あなたがどちらを使うべきか、もしくは両方を使うか、大きなヒントを得られるはずです。

登録しやすさの違い

メルマガとLINE@の違いとして、「登録のしやすさ」があります。結論から言うと、この点ではLINE@に軍配が上がります。

メルマガは、登録を行うのに手間がかかります。なぜなら、長いメールアドレスを入力しなければならないからです。例えば、次のような感じです。

しかし、LINE@の場合、ブログ上などに「友だち追加ボタン」を気軽に設置できます。例えば、次のような感じです。

クリックしてもらうだけで、一瞬でLINE@へ登録させることができます。

したがって、登録のしやすさでは、メルマガよりもLINE@に軍配が上がります。

到達率の違い

メルマガとLINE@の重要な違いとして、到達率があります。到達率とは、メールやLINEの配信が届く確率のことです。相手に届かなければ、どんなに良い配信をしても効果はありません。

LINE@は、ブロックされない限り100%届きます。このため、到達率のことを心配する必要はありません。

しかし、メルマガはそうではありません。読者がアドレスを変えたら、その瞬間に届かなくなります。また、宛先はあっていても、迷惑メールフォルダに入ってしまったり、そこにすら届かなかったりすることがあります。

このため、到達率ではLINE@に軍配が上がります。

開封率の違い

メルマガとLINE@を比較したとき、開封率は大きく異なります。開封率とは、メールやLINEを開封してもらえる確率のことです。

結論から言うと、開封率はLINE@の方が高いです。これは、「1人が持てるアドレス・アカウントの数」に原因があります。

メールアドレスは1人が複数持つのが当たり前

メルマガの場合、1人が複数のメールアドレスを所有しているのは当たり前です。なぜなら、無料で使えるものも含め、あらゆる業者がメールアドレスを発行しているからです。

昔であれば、メールアドレスを発行するのは、企業や大学などに限られていました。このため、個人が所有するアドレスはさほど多くありませんでした。しかし、今は違います。

例えば、僕は携帯のアドレス(docomo.ne.jpなど)はもちろん、GmailやYahoo!メールのアドレスも持っています。このように、何個もアドレスを所有している人は珍しくありません。

すると、「よくチェックするメールアドレス」「ほとんどチェックしないメールアドレス」が生まれます。あなたも、心当たりがあるのではないでしょうか。

そして、読者が「ほとんどチェックしないメールアドレス」でメルマガ登録した場合、開封率は極端に低くなります。

LINEは1人1アカウントのみ

一方で、LINEには「アドレス」という概念がありません。個人が持てるLINEアカウントは、1つだけです。このため、「このアカウントはほとんど見ない」ということが起こりません。

また、メールよりも日常的に使うため、開封しやすくなります。したがって、LINE@の方が開封率が高くなります。

このように、LINE@の方が開封率が高くなります。

読者とのコミュニケーションのしやすさの違い

メルマガとLINE@の違いとして、読者とのコミュニケーションのしやすさがあります。結論から言うと、これはLINE@に軍配が上がります。

LINE@には、「1対1トーク機能」というものがあります。これは、読者からメッセージが届くと、その相手と1対1でやりとりが可能になるものです。

以前に僕は、LINE@でセールスをしたことがありました。このとき、この機能を使って、商品について質問をしてくれる読者が多かったです。

トークで疑問を解決してあげると、「では購入しますのでよろしくお願いします」と言われ、商品が売れていきました。

その他にも、読者の意見を募ったり、アンケートを取ったりするのにも使えます。お互いのトーク履歴が見られるため、やりとりの流れも分かりやすいです。

一方でメルマガの場合、「返信する」という文化がありません。あくまで、配信者が読者に向けて、一方的に届けるだけとなります。

このように、読者とのコミュニケーションの取りやすさは、LINE@に軍配が上がります。

画像・音声・動画の扱いやすさの違い

メルマガとLINE@では、画像・音声・動画の扱いやすさに違いがあります。結論から言うと、LINE@の方が扱いやすいです。

メルマガの場合、「HTMLメール」という機能を使うと、これらを埋め込むことができます。例えば、次のような感じです。

ただ、読者の環境によっては、レイアウトが崩れたり、表示されなかったりします。なぜなら、メールの受信に使っているアプリが違うからです。

しかし、LINE@ではその心配がありません。なぜなら、LINE@を受信しているユーザーは、全員がLINEを使っているからです。したがって、基本的に全読者へ同じように表示されます。

また、音声や動画についても、再生ボタンをタップ(クリック)してもらうだけで、気軽に再生してもらうことができます。例えば、次のような感じです。

このように、画像・音声・動画の扱いやすさについては、LINE@に軍配が上がります。

配信サービス終了時のリスクの違い

メルマガとLINE@では、仮に配信サービスが終了となった場合の、リスクが大きく違います。

メルマガの場合、発行者が読者のメールアドレスを把握することができます。例えば、次のような感じです。

このため、もし使っているメルマガ配信システムのサービスが終了しても、アドレスを保管することができます。そして、別のシステムから配信を継続できます。

しかし、LINE@にはこれがありません。このため、LINE@というサービスが終了したり、アカウントを消されたりした瞬間に、配信ができなくなります。

したがって、配信サービスが消滅した際のリスクは、LINE@の方が高いです。

配信にかかる費用の違い

メルマガとLINE@では、配信にかかる費用に大きな差があります。答えから言うと、LINE@の方が高額となります。

LINE@には、無料プランが存在します。しかし、配信できる数が少なく、あっという間に上限へ達します。最低でも月額5000円を課金しないと、使いものになりません。

メルマガの場合、もっと安く配信をすることができます。例えば、僕が使っているエキスパというサービスの場合、月の費用は3000円未満です。

また、ステップ機能を使う場合、さらに大きく差が開きます。ステップ機能とは、登録した日からの経過日数に応じて、あらかじめ登録した文面を順番に送る機能のことです。

LINE@にステップ機能を導入する場合、最低でも月額3万円以上が必要です。しかし、メルマガの場合は、それが不要となります。

このように、メルマガとLINE@では、配信に必要な費用が大きく違います。そして、メルマガの方が低コストで配信が可能です。

まとめ

今回は、メルマガとLINE@の違いを比較してきました。まとめると、次の通りとなります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ