こんにちは、武藤です。

ブログを運営していると、「疲れた」と感じることがあります。特に、連日のように記事を書いていると、息抜きをしたくなることが多いです。
僕はビジネス・音楽・恋愛など、さまざまなジャンルのブログを運営しています。書いてきた記事の数は、通算で400を超えます。しかし、これまで何度も「疲れた」と思うことがありました。
そこで今回は、僕がブログを書くのに疲れたときにやっている4つのことを紹介します。この記事を読めば、ブログ疲れにどう対処すべきかが見えてきます。
疲れたらブログに書いたことを動画にする
ブログに疲れたときは、今まで書いてきたことを「動画」にしています。記事の内容を話して、それをYouTubeに投稿しているのです。例えば、次のような感じです。
「話す」ことは、ブログに疲れたときの大きな気分転換になります。しかも、この息抜きを通じて、あなたのブロガー収入を上げることも可能です。
YouTubeには、ブログとはまた違う層の人たちがたくさんいます。よって、記事に書いたネタをそのまま話すだけで、新しいファンを獲得できるのです。
ブログを書くのに疲れたら、自分の今までに投稿した記事一覧を見ます。そして、動画で話したいと思うものを探します。
そして、スマートフォンの動画撮影機能を使い、自分が話すところを撮影します。例えば、次のような感じです。
それをそのままYouTubeに投稿すれば、動画が完成します。
これなら、難しい編集技術や、高価な撮影機材も必要ありません。それでいて、かなりの人に見てもらうことが可能です。YouTubeという、新たなビジネスの柱を作ることもできます。
ただ、顔出しに抵抗がある人もいると思います。その場合はスライドを動かしながら、声で説明する動画を投稿すればOKです。例えば、次のような感じです。
このように、ブログに疲れたときは、今まで書いてきた記事を動画にすると良いです。単なる気分転換だけではなく、新しいファンを獲得することができます。
疲れたらブログのネタを探す期間にする
ブログに疲れたときは、ネタを探す作業に切り替えます。記事を書くのをやめて、新たな知識や発想源を得るのです。
例えば、自分とテーマの近いブログを読んだり、YouTubeを見たりします。あるいは書店へ足を運び、本を何冊か読んでみるのです。
こうすることで、「これは記事のネタになりそう」という発想を得ることができます。
ただ、見つけたネタを記事にするのは、疲れが癒えてからにします。あくまで「ネタを探す」という、比較的楽な作業しかしません。
このように、ブログに疲れたときは、ネタを探す期間にすると良いです。
疲れたらジャンルの違う別ブログを作る
ブログに疲れた人にオススメなのが、ジャンルの違う別のブログを立ち上げることです。
ブログ疲れは、「同じジャンルの記事作成に飽きること」が原因であることも多いです。このため、異なるジャンルの記事なら、スムーズに書けることも多いです。
もともと、僕は音楽のブログを最初に書いていました。学生時代にバンドをやっていて、それをキッカケに始めたものです。具体的には、次のようなブログです。
僕はもともと、飽きっぽい性格です。毎日のように音楽に関することを書いていると、疲れを感じるようになりました。
そこで新たに、自分が経験した「起業」に関するブログを立ち上げたのです。それこそが、今あなたが読んでいるブログ「起業のコンパス」です。
今では音楽と起業以外にも、恋愛のブログも運営しています。そして、「1つのブログに疲れたら、他のブログを書く」ようにしています。これにより、ジャンルへの飽きが原因で、疲れを感じることが減りました。
ちなみに、1つのブログに複数ジャンルの記事を書くという方法もあります。こうしたブログは、「雑記ブログ」と呼ばれます。
しかし、これは基本的にオススメしません。なぜなら、収入が上がりにくくなるからです。よって、ジャンルごとにブログを分けることを推奨します。
この点については、以下の記事で詳しく解説しています。
→雑記ブログが稼げないと言われる理由と対処法を分かりやすく解説
疲れたらブログから離れて息抜きをする
ここまで、3つの作業を紹介してきました。しかし、完全にブログから離れて息抜きをすることもあります。どれもやりたくないほど、疲れてしまうこともあるからです。
僕の場合は、疲れたら「一人焼肉」をしに行きます。
とはいえ、普通の焼肉屋に一人で入る勇気はありません。ただ、一人で来る人が多いお店を見つけたため、そこによく足を運んでいます。
下の写真は、好物のレバーを焼いているところです(レバー美味しいですよね最高ですよね…)。
また、スーパー銭湯に行くこともあります。ゆっくりお湯に浸かっていると、疲れを癒すことができます。翌日からはまた元気になって、ブログを再開できる可能性が高いです。
他にも、何日かに1日は人と会う予定を入れています。僕はブログビジネスだけで生計を立てていて、一人暮らしをしています。このため、なかなか話す機会がありません。そこで、定期的に人と会うことも、大きな息抜きになっています。
このように、ブログに疲れたときは、完全にそこから離れてもOKです。僕と同じように、自分なりの息抜きの仕方を探してみてください。
まとめ:ブログに疲れた時の対処法
今回は、僕がブログを書くのに疲れたときにやっている4つのことを紹介しました。
・ブログに書いたことを話す動画を投稿する
・他人のブログやYouTubeを見てネタを探す
・ジャンルの違う別のブログの記事を書く
・ブログから完全に離れて息抜きをする
ぜひ、あなたのブログ疲れを解決できたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。