こんにちは、武藤です。
この記事では、ザイオンス効果(別名:単純接触効果)と呼ばれる心理作用を説明します。
例えば、次のような経験はないでしょうか?
・学校や職場で出会って、恋愛や結婚をする人が多い
・同じ音楽を何度も聞くと、だんだん好きになってくる
・テレビで何度も見るうちに、芸能人に興味が湧いてくる
これらの出来事も、すべてザイオンス効果(単純接触効果)によるものです。
この記事では、ザイオンス効果(単純接触効果)とは何かを解説します。
そして、ビジネスやマーケティングにおける活用事例も紹介していきます。
もくじ
ザイオンス効果(単純接触効果)とは?
ザイオンス効果(単純接触効果)とは、相手と接触する回数が増えるほど、それに対して興味や好感を持ちやすくなるという効果です。
学校や職場での人間関係
例えば、中学校や高校のクラス替えの後、新しく出来た友達を思い出してみてください。
初対面の相手と話すのは、とても緊張しますよね。でも、毎日顔を合わせるごとに、少しずつ仲良くなっていきます。
また、学校や職場などで出会って、恋愛や結婚をする人も多いです。
これらは、毎日会うことによって、ザイオンス効果(単純接触効果)が働くためです。
必ずしも相手と会う必要はない
ザイオンス効果(単純接触効果)が作用するためには、必ずしも相手と会う必要はありません。
例えば、「テレビで見る」「ラジオで聴く」ことによっても作用します。
僕も、テレビで何度も見るうちに、芸能人に興味を持ったことがあります。
あるいは、ラジオで何度も聞く曲を、だんだん好きになったこともあります。
また、「メールやLINEを読む」「YouTubeの動画を見る」「SNSの投稿を見る」のも接触に入ります。
記事をいくつも読むうちにブロガーを好きになったり、動画を見るうちにYouTuberのファンになったりします。
つまり、会うだけではなく、相手に関する情報を見たり、聞いたりするだけでも、ザイオンス効果(単純接触効果)が作用します。
ザイオンス効果(単純接触効果)が作用しない場面
ザイオンス効果(単純接触効果)を聞くと、「単純に接触回数を増やせば良いのか!」と勘違いする人がいます。
しかし、ただ単に接触回数を増やせばいいってものでもありません。
ザイオンス効果(単純接触効果)には、作用しない場合というのも存在します。
ここで、そのことが分かる例を2つ出しましょう。
ちょっと怖い話ですが、ストーカーが毎日あなたを待ち伏せしていたとします。
あなたは、このストーカーと毎日顔を合わせることになります。しかし、だからといって、その相手を好きになることはないですよね。
むしろ、相手を見るたびに嫌悪感を覚えるでしょう。
あるいは、あなたの元に、同じ相手から毎日のように迷惑メールが届くとします。
それでも、この送り主を好きになることはないですよね。むしろ、メールが届くたびに不愉快な気持ちになるでしょう。
このように、相手にとってマイナスになるような方法で接触しても、ザイオンス効果(単純接触効果)は作用しません。
ザイオンス効果(単純接触効果)とビジネス
ザイオンス効果(単純接触効果)は、ビジネスでも活用されています。
企業は、お客さんとの接触回数を増やすことで、商品やサービスを好きになってもらおうとします。そして、購入してもらおうとします。
ザイオンス効果(単純接触効果)の活用事例
例えば、駅や電車の中に、同じ商品の広告が大量に貼られているのを見たことはないでしょうか。
たった1枚の広告であれば、さほど気になりません。しかし、どこを見ても同じ広告が貼られていると、つい気になってしまいます。
これも、ザイオンス効果(単純接触効果)を狙った広告戦略です。
また、短い時間にしつこいくらい、同じテレビCMが流れることがあります。
これも、ザイオンス効果(単純接触効果)を狙ったCM戦略です。
1回のCMを流すだけでは、印象を残すことは難しいです。
そこで、それを繰り返し見せることで、興味や好感を持たせようとします。
ザイオンス効果(単純接触効果)を無料で使う
ただ、広告やCMを打つのには、1回だけで少なくとも数十万円の資金が必要です。
このため、資金のない個人がビジネスをする場合、ザイオンス効果(単純接触効果)を活用するのは難しいです。
僕も、ほとんど一人でビジネスをしています。このため、このような費用を用意することはできません。
しかし、資金がなくてもビジネスにザイオンス効果(単純接触効果)を活用する方法があります。
それは、インターネットを活用することです。
例えば、ブログやYouTubeは1円もかけずに投稿ができます。SNSへの投稿や、メルマガの発行も無料で始めることができます。
つまり、お客さんとの接触回数を、無料で増やせる時代になったのです。
これらを使えば、資金をかけずにザイオンス効果(単純接触効果)を作用させることができます。
ザイオンス効果(単純接触効果)をブログに活かす
あなたが、ブログを使ってファンを増やしたいとします。
このとき、ザイオンス効果(単純接触効果)を活用するには、どうすれば良いでしょうか。
1人の読者に複数の記事を読ませる
この答えは、同じ読者がなるべくたくさんの記事を読んでくれるように仕向けることです。
あなたが、誰かのブログへ偶然に辿り着いたとします。
よほど内容が優れていない限り、1記事を読むだけでそのブログのファンにはならないと思います。
また、そのブロガーに対して興味を持つこともないでしょう。
しかし、いくつも記事を読むうちに「このブログはとても面白い」「どんな人が書いているのだろう」と、興味や関心が湧いてきます。
このように、複数の記事を読ませることが、接触回数を増やすことになります。
そして、ザイオンス効果(単純接触効果)が作用して、読者をファンにすることができます。
投稿する記事のジャンルを絞る
これを実現するには、投稿する記事のジャンルを絞ることが大切です。
例えば、僕の場合、このブログにはビジネスに関することしか書いていません。
だからこそ、ビジネスに興味がある人は、ほとんどの記事を読むことができます。
しかし、もしも「野球」「音楽」「恋愛」「釣り」「サッカー」など、記事ごとに扱っているジャンルがバラバラであればどうでしょうか。
読者は、自分の興味があるジャンルの記事しか読みません。
このため、同じ人にたくさんの記事を読んでもらうことは難しくなります。よって、ザイオンス効果(単純接触効果)が作用しません。
逆に、同じジャンルの記事だけを量産することで、1人の読者がいくつも記事を読んでくれる確率が上がります。
また、各ページで「他にもこんな記事がありますよ」という案内をすることも大切です。
このようにして、1人の読者がたくさんの記事を読んでくれるように仕向けます。
そうすれば、ブログを使ってあなたのファンを増やすことができます。
メルマガでザイオンス効果(単純接触効果)を使う
個人がザイオンス効果(単純接触効果)を活用できるのは、ブログだけではありません。
メルマガでも、これを活用することができます。
メルマガのメリットは、発信者が好きなタイミングで配信できることです。つまり、強制的に接触回数を増やすことができます。
毎日配信して接触回数を増やす
メルマガを発行している人から、よく理想的な配信頻度について聞かれます。
ザイオンス効果(単純接触効果)を作用させるためにも、メルマガは毎日送ると良いです。
これによって、商品が売れやすくなります。
基本的に役に立つ情報を配信する
なお、メルマガでは商品の売り込みばかりしてはいけません。
先ほども書いたように、自分にマイナスになるものと接触しても、興味や交換は抱きません。
しつこく宣伝のメールを送っても、ザイオンス効果(単純接触効果)は作用しないのです。
このため、普段は読者に役立つ情報だけを配信するようにします。
例えば、僕は音楽関係のビジネスもしています。この中で、ミュージシャンを対象としたメルマガを発行しています。
ここでは、ほとんど商品のセールスはしません。演奏が上手くなる方法など、読者のプラスになる情報だけを発信しています。
そして、ごくたまにセールスを行うのです。
普段から興味や好感を持っていただいているので、商品がどんどん売れていきます。
このように、メルマガで役に立つ情報を配信することで、ザイオンス効果(単純接触効果)を作用させることができます。
ザイオンス効果(単純接触効果):まとめ
ここまで、ザイオンス効果(単純接触効果)の定義と、ビジネスでの活用事例を説明してきました。
まとめると、次の通りとなります。
・ザイオンス効果(単純接触効果)とは、相手と接する回数が多いほど、興味や好感を持ちやすくなる心理作用のこと。
・相手にマイナスとなる接し方をする場合、ザイオンス効果(単純接触効果)は作用しない
・インターネットを使うことで、資金をかけずにザイオンス効果(単純接触効果)をビジネスに活用できる
ぜひ、あなたもザイオンス効果(単純接触効果)を活用してみてくださいね。
そして、ビジネスを加速させていってください。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。